50代からの新しい生活!

子育て、転勤生活ひと段落。夫は定年間近。親の介護目前で、ギクシャク。新天地での新生活は、自分の老後も視野に入れながら、始めます。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

安倍首相退陣表明化・・私も立ち上がらなければね。これまでありがとうございました。お疲れさまでした。

引きこもり生活も、はや、半年。 途中、引っ越しなどのイベントはあったけど、 引っ越し先で、待っていたはずの新たな生活はスタートせず、 ただただ、一日中、食べて、寝て、洗濯、干して、取り込んで、 シャワー浴びて、 同じ服を着まわして、 化粧もせず…

訪問介護、今月、給料月6600円だったんだけど

訪問介護のパートを再開。 コロナ下で、転勤したので、 新たな場所で、新たな人間関係を作らなければならない。 同じ会社でもパート賃金には、地域差があって、 田舎に行くほど安くなる。 時給が安くなっているのだから、自ずと振り込まれる賃金も安くなる。…

義父母と夫の関係に巻き込まれたくない

家長制度がしっかり根づく田舎のある義両親宅にいってきた。 自分のしたいこと、意見をことごとく、 義父に従ってねじまげてきた義母。 お酒にのまれても、それを許し、 好意的に受け入れ、 外に対する迷惑をかばう共同体だった義母とその息子である、わが夫…

まともな暮らしにするために、まずは一日のタイムスケジュール

学校や仕事がなくなると、ぽっかりと自由時間だけの日々が始まる。 数日間は、起きる必要のない毎日を 布団の中で、幸せを感じることが出来るのだけれど、 一日中、食べたいときに、食べたいものを食べ、 暇になったら、テレビをつけて、 ワイドショーを垂れ…

息子を鍛える まずは早起きから

ニートまっしぐらの引きこもり気味、大学一年生。 コロナ遠隔授業のため、 引きこもりが肯定されてしまい、 体力低下、気がついたら、風呂も入らず、下着も替えず。 肩にふけをいっぱい積もらせ、 ただただゲームをしながら、動画を見ながら、 課題をやって…

子供の最終教育期間

すっかりニートオタクになってしまった長男。 大学一年生になりました。 去年の今頃は、一人暮らしをするかもしれないと、 高額になっていく塾代を貢ぎながら、 頭を悩ましていましたが、 結局、同居しています。 コロナが蔓延した今、それでよかった! もし…