50代からの新しい生活!

子育て、転勤生活ひと段落。夫は定年間近。親の介護目前で、ギクシャク。新天地での新生活は、自分の老後も視野に入れながら、始めます。

2022-01-01から1年間の記事一覧

セーフ!クリスマス乗り切った

クリスマスはとても豪華な食事が待っている。 ヤバイ、ダイエットの継続が難しい。 シャンパン、ケーキ、スペアリブ、 美味しさ追求のためには、バターたっぷり。 しかし、なんとか、持ちこたえました。 ディナー以外は、こんにゃくデザート、プロテイン、焼…

ツイッター

最近、ツイッターを毎日見ていた人が、亡くなり、 家族からのメッセージを読むことが何回かあった。 ○○は亡くなりました。 最後の最後まで、ツイッターで世間とつながっていたことに 思いを馳せ、 遡って、読んでいく。 あ・・最後は、ここに希望を見出して…

なんとかキープ

最近、クリスマスや正月が近づいてきて なにかと炭水化物がうまい!! 御馳走を目の前にして、ダイエットは難しい。 ドンキで買った、ゴマふりかけもやばかった。 ごはんがすすむ。 明太子をがいえにあると、つい、ご飯をよそってしまう。 ダイエットルール…

個人で生きること

自分と親との関係が、一心同体で、 家族と自分は切っても切り離せない関係。 自分の不安や困りごとは、全て、同じように心を痛め、 なにか解決しようと努力してくれ、 一緒に歩んでくれる存在が、父と母。 その両親も、後期高齢者。 自分たちのことで精一杯…

分業制、効率化で逃げ回る

介護は、プロに任せた方が良い 最近、そんな言葉をよく聞く。 介護士として、 そうだよねという状況もよく見るけど、 心配したくない、 不安を払しょくしたい、 自分が関わりたくないから、エクスキューズとして 使っているのもよく見る。 プロに任せる とい…

乾燥、そして、骨量減少

やばいなぁ、初めて、骨量が2.3キロ 減ってます!! 先週から、1週間。 急に寒くなったり、 なんか、ダイエットに飽きたりして、 結構、チョコレート食べ過ぎました。 朝一番に、オートミールとか、頑張るのが嫌で、 食パン、甘々でたべたり、 仕事も、まあ…

一番割を食っているのは、若年男性

日本の若者たちは可哀そうだと思う。 男の子は特に・・。 同年代の女の子たちは、 パパ活だ、なんだと、勝ち組昭和世代男性にすり寄って、 利用して、のし上がっていく。 自分たちの既得権を守るために、 日本の若者たちの待遇を削ることには厭わなかった、 …

中国共産党が壊れて困る人は、日本にいたりして

中国でデモを行うのは、 天安門の時よりも、香港の時よりも、リスクが大きい。 大学で声をあげている人たちは、 声が震えている。 その場のノリで、熱い思いに駆られて、 マイクを握ったとしても、 その場で喝さいを浴びても、 カメラに証拠が残り、 後にな…

体重少し増えたけど、体脂肪率は減っている

体重計に乗った時、少し増えた体重を見て、リバウンドか?と一瞬焦った。 ここ最近、おやつ食べてるし、 ちょっと普通のご飯も食べるし、 食べすぎた日もあったし、 あら~っ!こんなに簡単に体重増えちゃうの?やばくない? っと一瞬思った。 筋肉量や骨量…

アベガーの正体

アベガーと呼ばれる高齢者たち。 話を聞いていると、どこで刷り込まれたのか、 論理的に破綻していたり、 頑なに思い込んでいたり、 偏っていたり、 しながらも、共通しているのは、 理由は何であれ、 結論が、「アベガー」の糾弾に話が落ち着くところ・・・…

夫の食事制限はじめる?

私がダイエットを始めようと、 野菜たっぷりのお惣菜をつくると、 メインがガツンとないと不満気で、 息子たちにとって、足りない、栄養が足りないと ブツブツ言いながら、 偏食、小食の息子には、この量でいいんだよ!足りねぇのは、お前だろ! 脂肪肝だ、…

脂肪肝やっぱりよくなっている

やっぱり数値良くなっている。 今日は、先週の血液検査の数値しか見れなかったけど、 3か月後のエコー検査まで 今の状態続きますように。 さぁ、次は、夫ですが、 どう導けばいいのだろうか。 まぁ、1か月間に1.5キロ2キロ目指す。 飲み物・水、無糖のみ 必…

明日は通院 夫もダイエット始めさせる?

3か月間、まぁまぁキープできた。 明日の血液検査の結果はどうなっているだろうか? 良い結果になったら、 ダイエットは肝臓のためにも大成功ということで、 夫にも薦めたい。 夫も脂肪肝。 病院にも行っているので、 なんだか食事考えないといけないのだろ…

ミニマリストに魅かれる訳

「ミニマリスト」っていう言葉を聞くと、今までは、胡散臭そうな若者が、 なんにもないワンルームで、寒々しい、毎日を送っている言い訳を 自分にするために、 あえて、自分はこの生活を選んでいるといって、 しがらみもないけれど、 人脈も、生きている意味…

脂肪肝からの脱出 3か月目標達成

明日は検査日。 3か月前に、「今がこれからの人生で一番若い時です。 今やらなくてどうしますか?」というはっぱをかけられ、 奮起して、ダイエットをスタート。 3か月間続きましたよ。 最近は、甘いものも食べているし、 揚げ物も食べている。 昼ごはん後か…

停滞気味だけど、目標はほぼ達成。

3か月前の検診で、脂肪肝を指摘され、 今がこれからの人生で一番若いときなのだから、 今やらなくてどうする? とはっぱをかけられ、奮起。 肝臓のため、 食事制限を始めた。 食事を記録し、 タンパク質多め、 糖質は気をつけながら、 ストレス貯めないよう…

誕生日の過ごし方

54歳。なんだかすべてが終わった感の毎日。 でも、誕生日が来て、 昔の知り合いや 親や弟、甥御たちから、 「お誕生日おめでとう」というメッセージが届く。 昔から行ってみたかったランチに夫と二人で行く。 おごってもらう。 ケーキやプレゼントが届く。 …

54歳になる

誕生日が来た。54歳になった。 母が54歳の時を考える。 まだ父の仕事を手伝っていて、一番パワフルだった頃だ。 お金も持っていたし、私達と海外旅行ばっかり行っていたし、 友人も多く、ばりばりマウンティング合戦には勝ち続けていたし、 外食も、買い物も…

痩せすぎ息子は改善したかな?

あまりの寝たきり状態のニート21歳男。 夏に危機感を覚え(私が)、 ジムに通わせ始める。 10月に入り、大学が始まって、自転車通学することになったら、 それだけで疲れ果てて、 ジム通いは全くできず。 ジム辞めたいけど、キャンペーンを利用したので、辞…

動画を編集できた

動画の編集が出来た。 とりあえず、やり方が知りたかったから、 出来栄えとか関係なく、 切り貼りしたり、文字を入れたりしてみた。 音楽はいると、日常のしょうもない一片が、 ちょっと特別なものになる。 人の印象って、こうやって形作られるものなんだな…

動画撮ろうと試行錯誤した

動画を取ってみようと思い立ったはいいけれど、 自撮り棒に小さな三脚つけて立ててみたら、 すぐに角度が変わってしまう。 ボディカメラだと、私の視点で撮れるのでは?と、 自撮り棒につけたスマホを、 私の腰痛サポーターに挟み込んでみる。 動くたびに、…

モーニングルーティンの動画を取りたい

動画を見ていると、優雅に、まったり過ごしているような人も、 この素材を、とるのに、 バタバタ、カメラのアングル決めたり、 取り直したり、しているんだなぁと思うと、 朝の忙しい時間帯に、なんでそんな暇あるんだろ?って思ってしまう。 カメラが沢山設…

ううん?体重の減り方がおかしいぞ

体重計乗って、びっくりした。 56キロだって?! でも、よくよく見ると、 筋肉減ってるし、水分量も減少、骨量も・・ あんましよくないな。 この1週間、68日ぶりに生理が始まって、 そのあと、人間ドックで、子宮筋腫だと言われたり、 バリウム飲んだりした…

物を捨てる

ミニマリストの動画にはまっている。 これも、あれも、そんなにきれいなのに、 高いのに、捨てちゃうの? その潔さが羨ましい。 自分なら、取っておくなぁ。 捨てた後、後悔するなぁ。 でも、捨てるという選択をする考え方を繰り返し聞いていくうちに、 私も…

Apple MACやiPhoneに憧れる

ギャラクシーのSC04Jを使って、早4年半。 最近、電源が素直に入らない。 何度か、スイッチを押して、どうにかつながる。 何度も反応しない時は、焦る。 そろそろ買いけないといけないのだろうか。 ドコモに持っていて相談したら、もう買いかえ時だという。 …

野田元首相の追悼演説

良かった。 日本の野党にも、まともな人がいたんだなという驚き。 ほんと、 日本のマスコミのやっていることって、なんなんだろうか? こういう演説をライブで流すことなく、 陰謀論ばかり。 安倍さんと統一教会の決定的な証拠としてだしてきたのは、 文鮮明…

生理始まったら、急に痩せた

閉経が近いのか、68日間生理が来なかった。 2週間前に、PMSの時のように、頭痛や歯痛があって、 そろそろ生理が始まるな‥と身構えていたところ、 うっすらと血がおりものに混じるのだけれども、 生理が来なくて、 でも、しんどさや、おなかの張りや、身体の…

携帯の機種更新

4年半、毎日、べったり使てきたスマホがとうとう寿命を迎えそう・・。 最近、使おうと思って、スリープ状態の画面をONにしようとボタンを押しても、 反応がない。画面が真っ暗。 なんどか、繰り返しているうちに、 画面がつく。 毎回、このままつかなったら…

50代の専業主婦

32歳で結婚し、長男を産んだ。 35くらいで、次男がうまれた。 子供たちの同級生のママ友たちは、 長男の時は、働くママと専業主婦が半々くらい。 次男の時は、専業主婦がマイノリティ。 ほとんどが、結婚や出産を機に、一旦仕事を辞めても、 子供が幼稚園や…

ドコモの携帯契約を見直す。

もう4年半も使い続けているスマホ。 最近調子が悪い。 電源をオンにすると、画面が真っ暗で、なかなかつかないことがある。 時たま、画面の下の方が紫がかっていることがある。 いずれ、立ち上がらなくなるかも‥と考えると、 新しい機種を購入しなければなら…