自分や夫がコロナ陽性になった場合、
ホテルで隔離生活したほうが良いだろうなと思う。
Wifiあることを祈って、
タブレットやパソコン持って行ってもらって、
話したり、
データでいろいろ送ったりして、
なんとかやってもらうしかない。
しかし、
子供の場合はどうだろう。
自分がうつるリスクがあるとしても
目の届く範囲、
声の聞こえる範囲、
様子のわかる範囲で、
家の中で、隔離。
自分が介護することもあるのではないだろうか?
また、ホテルがいっぱいで、
家で過ごさざるをえないことも想定しないといけないかもしれない。
とにかく緊急事態に備えておいたほうが良いに違いない。
うちの家だと、
トイレへの動線がリビングを通らない、私たちの寝室に隔離
部屋に入れなくなるので、
隔離に前に、
その中の荷物動かさないといけないかなぁ‥。
それは非常にめんどい。
トイレと風呂、洗面所を共有してしまうのだから、
ルールを作って、
各自の部屋で隔離のほうが楽かな?
夫の部屋からのルートは、
天井からビニールをはって、ゾーン分けすればいいかな?
ドアは開けて、スリッパで移動
マスクしてもらって、使用タオル、服は、専用ビニールへ
トイレは、換気しながら、
使用後は、ハイターで掃除
食事は、トレー、使い捨て容器
連絡はライン
そんなんでどうでしょうか?
介護が必要な時は、
使い捨てエプロン
ゴム手袋
シャワーキャップ
マスク
眼鏡
フェイスガード
ここまでしてダメな時は、しょうがありません
ハイターや大きなビニール、
プラスチックスプーン、フォーク、割りばし
紙コップ、プラスチックコップ、紙皿
ポカリ ゼリー のど飴、ビタミン剤、冷えピタ
体温計、パルスオキシメーター
除菌空気清浄機
手洗い石鹸 ティッシュペーパー、ゴミ袋
そんな準備以外、何ができるかしら?
幸いドラッグストアは開いているし、
緊急事態宣言中の今でもいつでも買えるものばかり
焦って、買い占める必要はなさそう。
このまま秋口までは、想像できます。
しかし、寒くなってくると、
換気といえども、寒くて、窓は閉めるだろうし、
暖房を感染者隔離部屋にも届けなきゃならなくて、
そうなると、また・・難しいこともあるなと思います。
この夏、いろいろ準備を備えて、秋、冬に突入したいところです。