生活が落ち着いてきて、毎日しないといけないことは、そんなになくて、
それかといって、
今までのように、暇なら新たなことをするために何かしよう!と行動的になるのも、
コロナのことを考えると、まだまだ躊躇する段階で、
安全第一に考えるならば、
家でじっと新たな出会いのない、静かな生活を送るのが正しくて、
最低限のしなければならないことだけを行っている。
子供の学校へ行く準備
主人は仕事
遠隔授業をやっている子供は、一日中パソコン
私がしなければならないことなんて、
ごはん、洗濯、時々掃除
そしてゴミ出し、買い物
引っ越してきて、わざわざ見知らぬお店を探して買い物をするより、
コロナ生活で覚えた、ネットで買い物したほうが、
階段を重い荷物を抱えて運ばなくてもいいし、
駐車場も離れているから、
やっぱり、ネットやコープが少し割高でもしょうがないかなと思う。
自分の身だしなみも、
どうせマスクで顔のほとんどが隠れるし、
人とも近くでじっくり話さないから、
気を使わなくても大丈夫。
コロナと同時に引っ越ししたため、
昔の人間関係にとらわれる必要もないし、
見栄を張る必要もない
そうなると、
部屋着に近い服で、ゴミ出しに行っても、
髪がはねていても
まぁ、いいかな・・
そもそも、皆家の外でたむろっておしゃべりしていることがないから、
ほんと、知り合いのいないまま。
パートの再開も、音沙汰ないけど、
自分も今再開するのは、コロナリスク高めるな・・とか、
ちょっと躊躇するところがあって、
なんだかんだで、そのままになっている。
お金は出ていくばっかりで、
それかといって、
なにか、この先のために投資したり、
がんばったりすることから、
すっかり逃げてしまっているので、
毎日がなにもない。
繰り返すだけで、
週末が来ても、
私の三度の飯づくりは休みにあるわけでもなく、
なにか目新しい楽しいことがあるわけでもなく、
どちらかというと、
家族全員がいるから、ご飯の用意が面倒であったり、
ダラダラしている人数が増えて、
家に自分の居場所が少なくなったりで、
週末は全然楽しくない。
強いて言えば、
朝早く起きなくてよい・・ことか・・。
そんな生活を繰り返していて、
ちょっと自分が取り換えしなく衰えていくような気がする。
ため息