9月最終日に、バタバタとスポーツジムに登録して、はや、一ヶ月。
がんばりました!
習慣づくように、無理をしないよう、そして、嫌にならないようにを心がけ、
同時に、
コロナのことも心の片隅にしっかり置いて、感染対策。
自転車で通ってみたり、
車で行ってみたり、
行きやすい時間を試行錯誤した結果、
朝8時から9時まで
月火水
朝9時から10時まで
土通うルーティンが出来上がった。
スポーツジムもコロナ対策で、
受付時間が11時からになっており、
その前の時間帯は、スタッフのいない無人営業時間帯。
外は明るく、掃除の人やスタッフも準備にやってくるので、
無人と言っても怖くはない。
いつも同じメンバーが何人かいるだけで、
スタジオや教室もまだやっていないから、マシンも空き空き。
同じところを握るから、感染対策考えると、アルコール消毒だけでなく、
ゴム手袋もしたほうがいいのかな?とも思うけど、
まだこの地域の感染者数はそんなに高くないから、
多くなったら、また考えようと思う。
マスクやメガネをしたまま、
着替えもせず、
すっと行って、すっと帰る。
お風呂やスタジオ使わないのはもったいないかもしれないけど、
コンスタントに、マシンやウォーキングで身体を温める日常が出来た。
満足だ。
痩せた?筋肉ついた?
なんていう効果はまだあまりない。
週一で、体内組成の計測を行っているが、
筋肉量が落ちた!
なんてことだ?
脂肪率が肥満に近づいた!
なんてこと!!
まぁ、今月は、同時に、食べたものを記録する!
ということをやってきたけど、
やはり、食べすぎ!お菓子、糖質とりすぎ!
分かっちゃいるけど、
ここ数十年生きてきて、自分のことを知っている。
無理なダイエットは反動が怖い!
頑張った分、取り返すように、自分を甘やかし、ダメダメにしてしまう自分をよく知っている。
頑張ってはダメ。
無理してはダメ。
我慢したら負け。
自分のしたいことしか、しない。
自分を思う存分甘やかす。
無理しない。
ダラダラしすぎて、動きたくなったから、
気持ちよくなる分だけ、動く・・・そんなスタンスだと大丈夫。
自分が気付かないまま、一日のルーティンで、
嫌だな、面倒だな、と思う前に、動いてしまう。
動いたら、気持ちよかった!!そんなスタンスに持っていく。
11月から一ヶ月は、
糖の取りすぎ、過食の部分に手をつけようと思うが、
この一か月の記録を見てみると、
昼食後~夕食まえまで、お菓子をダラダラ食べ続けている。
冷蔵庫を開け、
なんか食べ物ないかなぁ?って、ずっとやっている。
すっきりしたくて、
カルピスソーダ!ガブガブ飲んでる。
気分をあげたくって、
チョコレート、アイスクリーム、菓子パン、和菓子をつい買いがち。
でも、最近、それらを食べても、すっきりしない。
満足していない自分に気がついている。
ただ、一旦、甘いものを食べだすと、ず~っと食べ続けたくなって、
そして、アレルギーでかゆみが出る。
イライラするから、気分転換したくって、食べ続けている。
噛み応えのないものは、あまり自分を満足させないなぁと気がついた。
りんご丸かじりした時のほうが、満足感がある。
甘いものを辞めるとは言わない。
今月も買うし、食べる。制限しない。食べたいだけ食べる。
本当に食べたいときに、食べたいものを食べる。
午前中に身体動かして、
午後ゆっくりするときに、
おなかが空いているわけではないけど
ほっとしたくって、
頑張った自分にご褒美をあげたくて、
特別な時間にしたくって、
食べている。
いつもの安いお菓子や菓子パンでなく、
特別に、ハーゲンダッツアイス食べたときとか、
美味しいケーキを食べたときとか、
そんな時は、無限過食せずに、満足できたような気がする。
11月
①飲み物は無糖に
②昼食 夕食 タンパク質をしっかりとろう
夕方 なんか食べたくなったら、まず、ゆで卵・チーズ・リンゴ・ヨーグルト
食べてから、次を考えよう。
③冷蔵庫開けたくなったら、まずお茶をしっかり飲もう。
それだけは、やってみようかな・・ガンバ!