50代からの新しい生活!

子育て、転勤生活ひと段落。夫は定年間近。親の介護目前で、ギクシャク。新天地での新生活は、自分の老後も視野に入れながら、始めます。

お金の使い方が分からない

欲しいものを買う。

お金が足りなくなる。

 

結婚するまで、そこそこ自由なお金があって、

好きなことに使える生活をしていた。

将来を考えると、貯金したほうがいいのかな?なんて思っていたけど、

お金のある人と結婚したら、そんなこと考えなくていいから・・

そして、

結婚したら、いまのような自由な環境、特別な環境にいられなくなるのだから

若い今しかないのだから

そして、

今は、堅実な貯金より、未来の自分への投資として

着飾って、出会いを楽しんで、

世界に飛び立ったほうが正しい!と信じて、過ごしてきた。

 

その後、実際、

普通の人と結婚して、

子供を産んで、

地に足の着いた生活を始めて、

そして、

将来の必要経費やライフプランを鑑みて、

今!貯めなきゃ!どうするの!!

将来、どうやって、子供の学費を払うの?と大転換。

 

定年後の年金のない時期に、子供たちの大学費用が重なって、

家もなく、

老後資金もなく、

専業主婦の私にできるのは、節約による家計防衛のみ!!と理解。

 

とはいっても、子供の小さなときは、

同じ年の子育てをやっている、若い夫婦と違って、

月々の給料は彼らよりも高いので、

リッチな生活ができた。

 

ただ、将来を考えると、

稼ぐことのできる期間が短いのだから、

その分、貯金を殖やしていかなけれなならないとだんだん気づいてくる。

 

年収の半分の生活水準がちょうどいいのでは?

しかし、

子供の教育費はかけたい。

あとで後悔しても遅いから、

幼いころに、出来るだけの、質の良い教育を与えたい、と思ってしまう。

 

その結果、うちの家計は、

教育費と単身赴任費、そして、遠方にいる老いた両親の下に盆正月帰るための帰省費が、突出し、

普通にかかるはずの衣服費、美容費、つきあい費・・が削減項目となっていった。

 

若いママ並みには、自分の生活を潤すようなつきあい費や外食、買い物が出来ていた時期もあったけれど、

長男をお受験のための塾に入れてからは、

年100万ちかくの教育費を捻出するために、

次男の習い事を縮小したり、

自分の楽しみを削ったり、

・・・・

そして、

教育費の山場、大学受験と高校受験の重なった去年は、

どうやって生活できていたか分からないほどに、

次々と舞い込む模試や講習費、受験費用が出続け、

普段の買い物で財布を開くのが怖いくらいになった。

 

欲しいものを買うと、お金が足りなくなるから、

必要なもの・・・ほんとうに必要なもの、ないと困るものだけ

買うようにしようと絶えず心がけていました。

 

今、買わなくても済むものを買わずにいると、

ずっと着ていて、人に見られるのが恥ずかしいくらいに、くた~となった服

使用頻度が多くて、買いなおしたほうがよいと思われる消耗品、

少しかけてしまった食器・・・

 

人に見られる部分には気を遣うけど、

他人から見えない部分は、どうでもいい・・そんな荒んだ生活になっていきました。

 

今回は引越を通じて、

物の断捨離をして、

くたったものは、かなり捨てることは出来たけれど、

使用頻度の高かったものが手元にない状態になっています。

 

今回、新しく購入しなければならないのですが、

100均、ユニクロでは買えるけど、

お高いお店には入ることが出来ません。

 

本当に欲しいものを手に入れるのは、

どこに行けばいいのか?

どれくらいのお金を出せばいいのか?

リーズナブルな良い買い物をするには、どこを探せばいいのか?

そんなことが全く分からない人になってしまっていました。

 

今、

コロナで、

生活が小さくなって、

季節の変わり目で、

新しい服を購入してもいいかも・・

とりあえずの生活でなく、

ちゃんとしたもの買ってもいいかも・・

と思い始めているのですが、

「安さ」以外に、どうやって沢山あるものの中から、物を選べばいいのか

全く分からなくなっています。

 

長い間、節約志向のみで、

欲しいものが目に入らないように、避けた生活、

安いもの、セール品、

お得情報があるときにしか、

そして、その中から、安いからという理由でしか、ものを購入してこなかったので、

買い物下手になっています。

ほんとうに欲しいものでなくても、

安いから、お得だから・・と購入して

ゴミとなることも多数。

 

そんな消費行動を変えたいと思う。

 

まず、生活していて、

欲しい!必要!と思ったものを買う。

買いやすい場所で、同じものなら安く買う。

 

ゆっくり探せばいいものは、

情報を集めて、

相場を知って、

その値段に納得したうえで、

それでも欲しいものと判断したならば、

その機能が信頼をもって確認できる場所で、

きちんと買う。

 

福袋やセール品だから・・・と

中身が分からず、お得そうだから・・と購入しない!

ゴミを増やさない!

 

少しづつ、身につけていきたい!

自分が変わっていきたい部分。

 

お金が上手に使えるようになりたいと思う。