50代からの新しい生活!

子育て、転勤生活ひと段落。夫は定年間近。親の介護目前で、ギクシャク。新天地での新生活は、自分の老後も視野に入れながら、始めます。

集団接種会場でのワクチン接種

最近、更年期の生理不順で、

ちょっとしたホルモンが分泌されたか、されなかったかで、

どばっと出血したり、

なかなか始まらなかったり、

PMS症状だけひどくて、イライラしたり、

うまくいかなかったりする時期と、ワクチン予約日が重なってしまった。

 

微妙な時期で、頭痛や体調不良がワクチンのせいなのか?

生理のせいなのか?分からなくなる恐れがある。

 

緊張しながら、接種会場に向かった。

ステマティックに、バイトのお兄さんたちが、

コミケの警備の人たちのように、

人の列をさばいていく。

 

立ち寄るスポットごとに、

バイトで集められた若者が、マニュアル通りに質問し、

作業される。

 

短期バイトで、受付や看護師、医師が集められていた求人を見ていたから、

立ち寄るスポットごとに、

この仕事が時給1200円かぁ‥。

これは、看護師資格で時給3000円、

医師はこの問診だけで、万超える時給取っちゃうの?

若いな・・、いつもの仕事より、責任なくて、簡単だろう・・濡れ手に粟だな。

資格重要!なんて、下世話な思いばかり浮かんでくる。

 

初めてのところで、初めてのことをする人ばかりなので、

分かりやすい標識、注意事項、

案内の声掛けがあるにもかかわらず、

間違って、2度並んで、2回打ってしまった・・なんて

ありえんやろ!!と思うような事故があったのも、ちょっと納得してしまった。

 

皆、一言も話さず、多くの人が、規格通りに流れ作業のベルトコンベヤーに乗った状態。静かな会場に、多くの人がいて、

注射後の体調確認のため、椅子に座っている状態で、

テレビが繰り返し、

「体調が悪くなることがある。

気分が悪くなったら、手をあげてください」とアナウンス。

半トランス状態で、洗脳された形で、気分が悪くなったかのように勘違いしそうになった。

 

フラフラ~とトイレに行った後、再び打つ人の列に誘導されそうになって、

そのまま行ってしまいそうな自分がいた。ヤバイ。ヤバイ。

 

生理前とはいえ、若めの私でさえ、こんなかんじなのだから、

軽い認知症のある高齢者なら、

雰囲気にのまれて、

打ったばかりなのに、また打ってしまった・・はあるかもしれない。

 

2回目は、大丈夫。

同じ会場だし、一回やれば、何をするのか分かっているから・・。

 

この短期間に、こうやって接種が進んでいるん日本。

足を引っ張るマスコミがいる中で、

コツコツ、地道に、仕事をやっている人がいる。

ギャーギャーいうだけでなく、

しっかり「ワクチンを打つ」と決めたら、

きちんと打てるよう、仕事をやりつづける人達。

そんな一人になりたい。

 

RIP; JOCオリンピックの経理部長さんの過労ストレスを思うと、

    お悔み申し上げます。