コロナで医療崩壊が起こると、
緊急事態だから、対処しろ!という怒りの声が上がる。
都道府県医療計画、市町村医療計画など、
財政健全化のために、無駄をなくし、余裕をなくし、
効率を最大限あげて、まわしてきたシステムから、
「特別に」コロナのために、病床を開けたり、
人員を配置したりするには、
通常医療のための、病床、人員をまわさなければならない。
通常医療が、今まで通りにできなくなる。
そこを受け入れて始めて、
コロナの緊急事態に対処できる。
そこをしっかり説明しなければ、
今、現場や、政治が判断していることが、
そのまますっと人々に受け入れられないのでは?
そこをしっかり説明してはじめて、一人一人が自分こととして、
この危機を乗り切ろうと協力する意識がうまれる。
自分自身にできることをそれぞれがしようとする。
人流を抑える・・ことに、最大限自分も協力しようという気持ちがうまれる。
必要な時に、日本で当たり前に受けることが出来た「通常医療」が
コロナが増えると受けられなくなる。
そこをしっかり考えよう。