たった一日で、筋肉量が増え、脂肪が減っている。
すごいな、若さって。
ほんと、寝たきり状態で、なにもしてなかったものね。
昨日は、帰ってから、食事をしたり、
昼も食べたし、
夕方、おなかがすいたといって、
おにぎり、味噌汁早い時間にのんで、
夜は疲れが出て、寝てたけど、
いつもどおり、ご飯も食べた。
久しぶり、まともなものをきちんと食べたよ。
私も、頑張り過ぎた感あるけど、
続けなきゃね。
結果がこうやって見えると、
本人も嬉しいんじゃないかな?
結局、筋肉量が私以下になっていて、
ほんとに、運動不足型になっていたんだな。
太りさえすればいいと思って、
アイスとか買ってきてたけど、
彼の場合、まずは「動く」ことが必要なわけだ。
もう一人の息子。
高3の夏休み。
ワクチンうったせいか、
コロナストレスか・・
受験ストレスか・・
先日、電車で気分が悪くなって、吐いたのがトラウマで、
人の多い電車に乗れない
トイレのある車両がある列車が来るまで待つ・・
1時間くらい電車の乗れずに駅にいるもよう。
暑いしなぁ‥。
炎天下に塾に行くよう、家から追い出して、
帰りにそういう風になるのも
しょうがないのかなぁ。
暑さや、しんどさは思い至るけど、
頑張り時に、頑張れないのはダメだよ・・と言ってしまう。
朝早くいくのは無理だって・・。
夜中のゲームも辞められない・・。
でも、彼の中では、
昼から夜までの塾。
それは頑張っている・・らしい。
まぁ、親の目からすると、
言いたいことはやまほどある。
アドバイスしたいことも沢山ある。
だけど、今回は言わない。
アドバイスは求められたら、するけど、
きかれるまでしない。
こちらから言い過ぎない。
長男に対しては、
朝ジムに行く。それだけでOK
私は、ご飯をちゃんと作る。それだけ
次男にたいしては、
昼起こす。塾に送り出す。
夕食きちんと作る。
それだけ。
そうやって、コツコツ、やって、
自分の頭で考えて、
自分の足で立ち上がって、
自分で決めて、動き出すのを
側で見守るだけ。
手を出さない。
道を勝手に作らない。
障害物を勝手にのけない。
先回りしない。
イライラするし、
ひやひやするけど、
側にいて、
助けを求められたら、手を出せるところで、
見守る。
それが、私の今の子育て。
最後の子育て。