50代からの新しい生活!

子育て、転勤生活ひと段落。夫は定年間近。親の介護目前で、ギクシャク。新天地での新生活は、自分の老後も視野に入れながら、始めます。

脂肪肝改善しよう!

前回の検診で、脂肪肝が中程度になっていると言われた。

ヤバイ。

肝臓専門医の本を買って、

真剣に3か月間糖質制限することにした。

 

数年前、がっつり1週間メニューを決めて糖質制限した時、

身体が軽かった。しかも、すごく調子が良くなった。

だけど、数か月たって、

それ以外の何を食べたらいいのか分からなくなって、

決まったものばかり繰り返し食べることに、疲れて、破綻した。

 

辞めてからは、やっぱり、過食が始まって、

すっかり元に戻った。

 

今回はそんなことにならないように、

あまり厳しい制限を自分にかけたくない。

 

でも、本によると、最初の1か月間にー2KG出来た人は、

ほとんど成功するみたいなのだ。

 

最初の1か月は、ちゃんと効果を出したい。

 

ます、飲み物は、茶、無糖に限る。

意識的に、野菜、タンパク質を取る。

記録する。

炭水化物、特に、主食を半分にする。

お菓子、菓子パン、加工食品、とくに、ブドウ糖液はとらない。

以上。

 

それだけのルールを3か月間厳守。

今日で、6日目。

 

なんだか、毎回同じような物ばかり食べてる。

今朝は、納豆、卵、なめたけ、ご飯を食べた。

ジムの後には、プロテイン

昼前のデスクワーク前には、おから蒸しパンとコーヒー牛乳。

 

それ以外の口寂しさには、

しんしょうがをつまみながら、お茶でのどを潤す。

 

昼なんか食べて、

昼過ぎも、冷蔵庫開けたくなったら、

ヨーグルトやナッツ、カボチャの種、とかでごまかす。

 

夕方早くに、

野菜の小鉢を何個か作り、おなかすいたら食べ、

メインとサラダと汁物を作り、

私だけは、ご飯なしで、レタスの山盛りを主食代わりに、メインを食べる。

こんにゃくや、エリンギなんかは、山盛り食べても大丈夫なので、

小腹を満たしやすい。

 

炭酸水や紅茶をよく飲む。

 

毎日体重を図っていないので、どうなっているか分からないけど、

私の体重復元力はかなり強固で、

なかなか変わらない。

徐々に増えることはあっても・・。

 

しかし、この糖質制限を始めて、夜はぐっすり眠れる。

今日は、久しぶりに、目の下のクマが消えた。

 

糖の取り過ぎ、

肝臓の機能低下、

かなり、身体に負担かかっていたのかなぁ。

ごめんね。

 

3か月頑張るぞ!!