50代からの新しい生活!

子育て、転勤生活ひと段落。夫は定年間近。親の介護目前で、ギクシャク。新天地での新生活は、自分の老後も視野に入れながら、始めます。

いざ、眉毛をと整える

私の眉毛は、濃い。

一本一本の毛がしっかりしていて、黒い、長い。

整えようにも、どこを切ればいいのか、

一本切ったら、長いので、真ん中がまばらになったりするんで難しい。

あんまり触りたくない。

 

でも、ほっておいたら、

あきらかに、ぼんやり眉毛になるので、

頑張って整えた。

 

長すぎると難しいので、

8mmに整えた。

 

昔はこれに、透明マスカラで整えていたけど、

書き足す部分もよく分からないし、

あんまり合わってこなかった。

 

眉毛がない人は、書き足したり、形を変えたりしやすくていいななんて思ってきたけど、

まぁ、ない人は、ない人で、困っているから、

まぁ、同じだね。

 

でも、一番、雰囲気が変わるのは、眉の形だと分かったので、

資生堂のバーチャルメイクで、いろいろ試してみた。

資生堂

②マキアージュ

③プリオール

④インテグレート

⑤グレイシィ

特に、③マキアージュと④インテグレートは、眉毛の整えるものが豊富。

ペンやリキッドペン、パウダー、マスカラ等など。

 

③プリオール⑤グレイシィはあんまり触らない感じ

 

それ以外は、形がすっきり整えられている。

ブランドによって、同じ私の顔写真を使っても、

整える形が微妙に違っていて、

それが、そのブランドターゲットの年代や購買層の好みの形なのかなぁなんて感じた。

 

なんだかいろいろあり過ぎて分からなくなったので、

全て、写メを取って、

写真を見比べてみた。

 

元のボウボウ眉毛より、絶対整えたほうがいい。

見本になるのは、

資生堂のスタンダードな形が良かった。

②マキアージュは同じ形だと思う。

 

使用する道具は、難しそうなパレットパウダーとかはやめて、自分の中で使い慣れている、カートリッジとパウダーのペン。色味をフォギーな感じにして、

眉マスカラの色で、真っ黒の剛毛眉毛を、ちょっと薄くすると、一気に垢抜ける。

 

④インテグレードの眉マスカラに色味が沢山あった。

一番好きなのは、モカブラウン

次に、マッシュブラウン、ナチュラルブラウン、ソフトマッシュもいい。

ミルクブラウンは薄すぎる。

 

名前だけ見ると、よく分からなくなって、ナチュラルブラウンを手に取りそうですが、

ちょっとだけ赤明るめで、濃い、モカブラウンが一番洗練されていた。

 

実際、資生堂で同じものを買わないと思うけど、

ドラッグストアやドンキで、沢山ある色味から、自分に似合うものを選ぶのに、すごく役にたつと思う。

 

実際、自分の真っ黒な毛に色を乗せると、どうなるのかは、

テスター使って、商品の色味を見ても、よく分からなかったから、

今回の研究!役に立つと思う。

 

なんか、なんの趣味もなかった私ですが、

美容オタクと呼ばれる人たちの気持ち、少しわかりました。

 

買わなくても、お金使わなくても、

いろいろ調べて、

自分の一品を見つけていくのは、楽しいと思う。

 

これからも、過食に走らず、綺麗を目指せる、ポジティブさが維持できますように。