50代からの新しい生活!

子育て、転勤生活ひと段落。夫は定年間近。親の介護目前で、ギクシャク。新天地での新生活は、自分の老後も視野に入れながら、始めます。

エリザベス女王葬儀 天皇陛下の黒マスク

コモンウェルスのつながりをまざまざと魅せられた、美しい葬儀だった。

大英帝国万歳。

イギリスの繁栄は過去のものになり、

王室はダーティなゴシップの的だったけれども、

エリザベス女王の葬儀をみながら、

やはり伝統、格式の荘厳さを感じ、

世界中に張り巡らされたイギリスとのつながりに権威を与え、

国家の威信が感じられた。

 

日本もそうあってほしかった。

 

安倍首相も、東南アジアやインド、その他の発展途上国からすると、

同じような期待があったのに、

日本人自身の手で、貶め、

日本国民は、国家のために尽くした人に敬意を払うことさえできない、

信じられないほど、頭の悪い老人たちに乗っ取られた、

権威の地に落ちた国だとみなされつつある。

 

人の死を、自分の主義主張に利用し、

喪に服す気持ちを妨害する。

人として、許されない、信じられない人たち。

 

今回、天皇陛下、皇后が出席されたけれども、

黒マスクで車を降りたときは、

日本終わった・・と思った。

黒マスクはイメージが悪い。

アンティファ、無政府主義者、テロリスト、犯罪者

葬儀を愚弄しているようなイメージを持った。

 

また、晩餐会の雅子さんのドタキャン、

そして、パートナーなく、一人で参加し、

笑顔で、人に話しかける天皇

 

葬儀にそぐわない笑顔と、

マスクなしに、会話するコロナ対策の未熟さ、

手も合わせず、エリザベス女王の棺の前でぼーっとたっているお姿、

威厳のなさやプロトコルの未熟さや、

残念な気持ちになった。

 

日本に幸あれ。