私は朝が苦手。
昔から、二度寝は至福。
「今日は早く起きなくていい」と思って、
再び眠れるとき、幸せを感じる。
朝早く起きないといけない時、
呪いながら起きる。
ぼーっとしたまま、
起きなきゃいけない時間だから、起きる。
フラフラと、トイレに行って、
活動計を外し、携帯と連動させる。
ダラダラと、頭の働かないまま、
とにかく弁当を作り出す。
いつものワンパターン弁当。
好き嫌いが激しく、
野菜がちょっとでも入っていると、残す。
見たことのないものがあると、残す。
そんな息子のために、
朝早くから、頑張った弁当を作っても、
手つかずで廃棄!を繰り返していくうちに、
もう、決まったものしか作らなくなった。
これまで辛うじて食べてくれたもの。
廃棄量が少なかったもの。
年に1度あるかないかの頻度で、
「今日の弁当美味しかった」と言われたことがあるもの・・。
焼肉、焼きめし、チキンライス、そぼろ、サンドイッチ
その5パターンのルーティン
弁当箱は2段重ねで、
1段目にこれらを詰めてしまう。
2段目は詰めるものがないので、
こんにゃくゼリーの凍らしたもの2つ。
あともう1品スペースがあるのだが、
何を作っても、食べてもらえたことがほとんどない。
本当なら、色どりに、ブロッコリーやプチトマト、卵焼きなんか入れたいところではあるが、手つかず廃棄なので、
おつまみのフィッシュ&ナッツ
ちくわのマヨ炒め
チーズベーコン
くらいしかレパートリーはない。
そんな弁当やお茶、おやつにカロリーメイト、ビタミンゼリーなどを入れ、
今週の習慣は、このあと、弁当写真をインスタにアップ。
息子の朝食に、ミロと、甘いパン、時々、スクランブルエッグを作る。
息子を起こし、洗濯を回し、着替え、私も何か食べる。
気が向いたら、主人にも何か少し出す。
息子を送り、そのままジムへ行く。
10分歩き、15回ずつマシーンをこなし、10分歩き、ストレッチ。
郵便ポストを確認して、
家に帰ったら、プロティン飲んで、
キッチン片付けて、
顔洗って、髪をとく。
化粧水パックしながら、洗濯を干す。
パックが終わったら、日焼け止めを塗り、
パックの不燃紙を使って、
洗面所の掃除。
もう一人の息子を見送って、
お店があくまで、仕事が始まるまでが、私時間。
飲み物いれて、ブログを書く。
今日することを整理する。
ダラダラ過ごさないように、アレクサにアラームを伝える。
そして、スマホをいじったり、小説見たり、テレビ見て過ごす。
外に出かける前に、
リサイクルゴミと、メモ帳を持つ。
そうやって、朝が終わる。