次男の大学受験。
長男っ違って、努力嫌い。
嫌なことからはとことん逃げる次男。
長男は、私が雁字搦めにしてしまって、逃げ出せなくて、
自分の思いを麻痺させて生きてきて、
したいことの分からない大人になってしまったのだけれども、
その兄を反面教師に、
育ってきた次男は、
私が何かをさせようとしても、
とことん逃げる。
私の罠にはまらないように、とことん逃げる。
勉強、特に、得意でなかった、字を書くことからとことん逃げて、
頭が悪いわけでもないのに、
評価されなくて、
受験は毎回頭を抱える。
表現する力が育っていないが、
わかっていないかというと、そうでもなく、
理解できないかというと、そうでもない。
偏差値が取れないので、
入れる基準にいれたところでは、
周囲の馬鹿さ加減に、遠い目になる。
まぁ、それでも、
年を重ねるにつれ、
将来を考えたりしながら、
最低限しなければならない勉強は自分でするようになった。
高3になって、
本腰入れて、
勉強をするようにもなったのだけれども、
頑張り過ぎたのか?
コロナワクチン3回目の副反応からなのか?
精神的なものなのか?
1学期の終業式にに、体調を崩し、
通学途中に吐いてから、
電車に乗れなくなった。
長時間の拘束が不安でたまらない模様。
昨日も、高速にのるたびに、トイレに行きたいといいだし、
トイレに行ってもでない、を繰り返している。
試験も、いまからトイレに行けない・・と考えると、
集中できなくなるみたい。
自律神経の乱れが顕著で、
ストレス緩和に、ゲームをするけど、
そのせいで、昼夜逆転して、
学校始まると、朝早く起きるので、
体調がぐしゃぐしゃ。
食事も、「おなかが痛くなるかも、トイレに行きたくなるかも」と
あまり食べない日もあって、
勉強どころではない模様。
これ落ちたら、浪人だよ!とか、
後がない状態は耐えられそうにないので、
一応、入学を蹴れるAOを受けた。
入学金は納めないといけないけれど、
私立の受験は、掛け金が多すぎて、
1つでも、安心材料があったほうが、無駄にかけなくていいと思ったから、
それでよいと思う。
塾も、不安を煽って、
最後のおいこみ時期に、
しこたま、お金を搾り取ろうつぃていたから、
入学金と同じくらいのお金は消えたと思う。
さぁ、私にできることはもうない。
あとは、
自律神経整えるために、
お守り代わりに飲ませる、漢方を、
漢方医に処方してもらおうと思う。
さぁ、乗り越えて、頑張って!!