関わり過ぎると腹が立つので、
あまり視界に入れないようにして過ごしている。
朝ご飯・・
私は、息子たちの弁当と、送迎準備でバタバタなので、
各自が自分で何かを食べる。
夫は自分用のジャムやパンを買ってくるので、
それを食べる。
私は、弁当の残りとか、作り過ぎたものを
「食べたかったらどうぞ」スタンスで、テーブルに出すこともある。
それくらい。
夕ごはんは、一応作る。
出していたら、全て食べるし、食べ終わったら、キッチンシンクまで持ってくる。
平日は、それでうまく回っている。
休日はちょっと困る。
皆が、スマホで、一家団欒のない我が家では、
皆でテーブルを囲んでも、話すこともない。
夫は、テレビを見ていて、しゃべりかけるな、前立つな・・ってかんじだし、
子供たちは、イヤホンしたまま、スマホしたまま、食べている。
そんな人たちに、食事をだしても、何を作っても、喜ぶこともなく、
それかといって、
品数が、私の健康志向により過ぎて、野菜多めだと
「こんなんじゃ、大きくなれない」と
自分の不満を、子供たちが大きくならない理由にすり替えて、
ぐちぐち言い出すので、
とりあえず、
数と量を出す。
作るのはいいのだが、配膳が腹が立つ。
テーブルに、冷めてもいいものを数品置いていると、
夫が、勝手に食べ始める。
皆がそろったり、出来上がったりするのが待てないほど、
おなかが空いているのなら、
配膳を手伝って、早く食べれるようにすればいいのでは?
勝手に、食べて、
子供たちをよんで、
メインを持っていったときには、
食べ散らかして、
何もない。
量が少ない!
こんなんじゃ、大きくならない
と、ぶちブチ言われるのが嫌で、
息子たちの食べない小鉢を、
夫用に何品もおいて、
テーブルを華やかにしているのに、
結局、食べ終わった皿しかなくて、
それを下げたら、
息子たちが辛うじて食べるメイン料理とごはん、汁物しかなくて、
一家団欒するには、寂しいテーブルになる。
作ったんだよ!!
勝手に食べやがったんだよ!!
それから、テーブルが豪華に見えないから・・という理由で、
お肉をつぎ足し、料理を追加したって、
結局、子供たちはいつもの量しか食べないし、
夫は、おなかがいっぱいだから、
席を立つ。
なんで、先に、勝手に食べるのだろうか???
常識がありそうな人なのに、
これだけは、不思議でならない。
親に怒られなかったのかな?
うちなら、小さい頃に、怒られたけど
と思っていたら、
夫に実家では、義父がそうするんだよね。
勝手に食べ始める。
飲みながら‥。
まだご飯作っている最中に、
キッチンうろつき始めて、
早く飲みたそうに、
そのつまみが欲しそうにうろつきだす。
飲むと、絡んで、鬱陶しかったので、
無視していたら、
自分でなんか持っていって食べだす。
早く作れ・・
何か出せ・・と言っているようで、むかついた。
こちらが、なにか持っていくと、
子供たちが食べる前に、勝手に全部食べる。
腹が立った。
義父が亡くなり、
アル中義父に関わることがなくなり、
義父に対しても、良い思い出しかなくなって、
これ以上嫌いにならずに済んでよかったと思っていたのに、
お酒をつきあいで飲むくらいしか飲まない、
アル中でない夫が、
「用意も出来ていないのに、先に食べる」という苛立たしい案件だけ、真似をする。
無意識なのか?
意識的なのか?
こんなことされたら、将来、息子たちの嫁から嫌われる。
こんな行動許す母親って、なに?と私なら思う。
常識的で、
人の気持ちに気づく人が、
自分が一番嫌われる、私が一番嫌っていたことを
何でするんだろうね?
ほんと、配膳も手伝わずに、
一人で勝手に食べて、
私が、バタバタキッチンでしていると、
すっごく腹立たしい。
モラハラ?
別に、悪い人ではないよね・・と思える関係になったとしても、
こういう行動は、
過去の腹立たしさを呼び起こして、腹立たしさに火がつく。
あ~!!やめてほしい