もう4年半も使い続けているスマホ。
最近調子が悪い。
電源をオンにすると、画面が真っ暗で、なかなかつかないことがある。
時たま、画面の下の方が紫がかっていることがある。
いずれ、立ち上がらなくなるかも‥と考えると、
新しい機種を購入しなければならない。
iPhone14が出て、広告見ていると、私もiPhoneデビューしたいなぁと思う。
値段もギャラクシーとそんなに変わらないし、下取り価格はずっといいので、
初めてのiPhoneデビューを考える。
でも、パソコンもWindows,今使っているスマートウォッチもアンドロイド、
家族も皆、アンドロイド・・
私一人がiPhoneにかえると、いろいろ面倒なことになりそうだ。
いろいろ違いを教えて貰った。
icloudにデータをすべてアップするみたいで、
無料の5Gを超えたら、月々130円で50G
アンドロイドからもラインの引き継ぎは出来るけど、トーク履歴は消えるということ。
充電器のコードはアップル専用で、充電器のコンセント差し込み口は購入しなければならない。USBでパソコンに刺すには、USBのコードを購入する必要あり。
そんな色々を聞いていると、
めんどいから、もう、またギャラクシーでいいかな‥とも思う。
今月末まで割引あるらしいし・・。
なんか、分割で払っても、お返しプログラムみたいなの使っても、
総額が全く変わらないものらしい
しかし、今のスマホの契約は、4G
新しいスマホは5Gだから、プラン変更をしなければならない。
今のプランは、昔あった、docomo withの割引が毎月1500円ある。
契約がそのままな限り、-1500円、夫もだから、2台で-3000円お得になっている。
機種代金はとっくの昔に払い終わっているのに、
プラン変更しない限り、毎月-3000円お得になっているのは嬉しい。
プランを変更したら、それがなくなる。
それに、ずっと割の-1100円もなくなり、
シェアパックで、あんまり通信量を考えずに、
トータルで払っていた料金は、かなり安いので、
このプランを終わらせるのは、少しもったいない気もする。
でもなぁ・・壊れそうだしなぁ‥。
4Gから5Gに変わったら、日々の通信量は変わるかなぁ?
すごく増えたら、ahamoに移行しようと思う。
ただ、ahamoに変えたら、安くなるし、20G使えるし、通話5分もついているしで、
良いことづくめなんだけど、
今のドコモメールを引き継ぐには、月々330円
故障時の貸出機がなし
とか、補償がないとか、
家族内の通話割引が、ahamoからは使えないとか、
いろいろあるらしい。
機種変更するときに、保証つけるために、一旦ドコモに戻したり、そのために、二重に支払いをしなければならなかったり・・という不都合があるらしい。
まぁ、ドコモメールはあまり使っていなかったし、
故障時に貸し出しできることも知らなかったし、
私から、通話をあまりしないから、大丈夫ではあるけど、要検討。
まぁ、そんなとこなんで、今月末まで考えます。